コンテンツへスキップ

展示年間スケジュール2025

*展覧会の内容・名称・会期・画像・開催時間は都合により変更となる場合がございます。

2階 特別展示室

企画展「亘理伊達家のお雛様」

2025年2月1日㈯-3月30日㈰

明治の移住により持ち込まれ、このまちを見守り続けてきた
亘理伊達家由来の雛人形を展示します。


「端午の節句甲冑展」

2025年4月19日㈯-6月22日㈰

端午の節句において甲冑を飾る風習を紹介。
所蔵甲冑・刀剣や家臣団関係資料などを展示します。


「小野潭の世界」

2025年7月5日㈯-9月21日㈰

2024年に市の指定文化財に指定された
小野潭氏の開拓歴史画を紹介します。

 


「北海道伊達市の遺跡案内」

2025年10月4日㈯-2026年1月12日㈪㈷

北黄金貝塚や有珠モシリ遺跡の他にも魅力ある市内の遺跡を紹介します。

 


「亘理伊達家のお雛様」

2026年1月31日㈯-3月29日㈰

明治の移住により持ち込まれ、このまちを見守り続けてきた
亘理伊達家由来の雛人形を展示します。

 


1階 ラーニング・スタジオ

「伊達野菜いま・むかし農業ヒストリー」展

2025年4月5日㈯-5月25日㈰

現在の「伊達野菜」栽培の礎を築いた明治期の亘理伊達家中の取り組みや
農業、作物栽培の変遷、状況を展示します。


市民コレクション 
鉄道模型ジオラマで見る胆振線 拡大版

6月上旬頃-7月6日㈰

かつて伊達紋別駅と倶知安駅を結んでいた胆振線の模型やジオラマを
展示します。


「ご先祖探しのダンジョン」

7月12日㈯-9月21日㈰

「ご先祖探し」の方法の解説展示とそれに役立つミュージアム書籍などを紹介します。


「北海道の工芸」展

9月30日㈫-10月13日㈪㈷

旧大滝村工芸・陶芸展の作品と色々な生活の道具を集めた展示会を
行います。


「舞と踊 ふるさとからの伝承」

10月25日㈯-11月30日㈰

仙台藩亘理伊達家とその家臣団が明治初期に移住した際に伝えられ、今も続く「仙台神楽」「さんさ時雨」を紹介します。

 


「世界文化遺産北黄金貝塚」

12月13日㈯-2026年3月22日㈰

世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つである「北黄金貝塚」について、発掘品や解説パネルなどで
知ることができる展示です。

 


1階 市民コレクション展示

ライブラリー・コモンズにある展示ケースで当館学芸員の企画に基づき、市民の方のコレクションを展示しています。

▪「鉄道模型ジオラマで見る胆振線」2025年4月5日-7月6日


▪「きもの no こもの 」7月15日-9月28日


▪「ミニカーの世界 トミカ編」10月7日-12月28日


▪「複製浮世絵版画」2026年1月10日~